ABOUT
北参道ストロボカフェ
CONCEPT
ストロボカフェは世界各国の素敵なファニチャー、ファブリックを集めてできた新しいスタイルのカフェ風ライブハウスです。
従来のライブハウスはお客さんの居心地とかをあまり考えない空間が多かったと思います。時代は進みさまざまな音楽が生まれる中、ゆったり聞きたい音楽もたくさん生まれ、新しいニーズも生まれてきています。退廃的な印象の従来のライブハウスとは一線を画す、ゆったりソファとコーヒーで楽しめる明るい"癒し系"空間です。下北沢・六本木をへて、2010年12月北参道に移転してきました。
ABOUT CAFE
北参道ストロボカフェはカフェ風ライブハウスです。
カフェとしての営業は基本的にしておらず、ライブを行うスペースです。
全着席だと50名ぐらいで満席です。
スタンディングならたくさん入りそうですが、ロビーやバックエンドがないのでキャパシティは60〜70名前後をおすすめしてます。
ステージは横幅5.5m×奥行き3m×高さ25cm
基本的には弾き語り等1~2人のアコースティックライブを想定した設計になっています。
ドラムほか、ベースアンプ、ギターアンプもありますのでバンドの出演も可能ですが、
Rhodesとグランドピアノはステージ上に据え置きです。
複数人だと3~4人ぐらいの編成にちょうど良いサイズです。
PHOTO GALLERY
EQUIPMENT
ギターアンプ | FENDER HotRod Deluxe |
---|---|
鍵盤楽器 |
グランドピアノYAMAHA G2 1971年製 Rhodes Mark7※別途費用 |
ドラム | GRETSCH コンパクトドラムセット カタリナクラブジャズ バスドラム:18"x14" フロアタム:14"x14" タム:12"x8" スネア:14"x5" |
シンバル | ZILDJIAN K ハット K 13、クラッシュ Kcusセッション 16,18 、Kライド 20 |
ベースアンプ | PHIL JONES BASS Brief Case |
Main Mixer | YAMAHA MGP24X YAMAHA EMX5014c 予備 |
---|---|
Main Amp | AMCRON XTi 4000 650wX650w 8Ω AMCRON XLS402D 300wX300w 8Ω ×2 AMCRON XLS202D 200wX200w 8Ω ×1 YAMAHA EMX5014c 500wX500w 8Ω 予備 |
Main Speaker | NEXO PS-10 ×4 |
Sub Woofer | NEXO LS500 |
Monitor Speaker | Electro-Voice SX300W ×2 JBL JRX112M ×2 モニターは4ch |
G.EQ | dbx 231 メイン ALESIS DEQ830 モニター |
Processor/EQ | dbx AFS224 ×2 dbx 376 NEXO TD コントローラー ×2 |
Comp | dbx 266XL ×2 |
Reverb | 卓内蔵デジタルエフェクター |
DI | COUNTRYMAN TYPE85 ×3 TYPE85S ×1 COUNTRYMAN TYPE10 ×1 BOSS: DI-1 ×2 |
CD Recording | TASCAM CD-RW900SL |
DVD/CD Player | TASCAM DV-D01U |
Mic | SHURE SM58 ×3 |
SHURE betaSM58 ×2 | |
SHURE SM57 ×2 | |
SHURE BETA57A ×1 | |
SHURE BETA87A ×2 | |
SHURE PG57 ×1 | |
SHURE SM87A ×1 | |
SENNHEISER e945 ×1 | |
NEUMANN KMS105 ×1 ※別途費用 | |
Telefunken M-80 | |
RODE NT2000 ×1 | |
RODE NT5 ×2 | |
Mic Stand ロング ×5 Mic Stand ショート ×4 Mic Stand ストレート ×1 Guitar Stand ×3 Keyboard Stand ×2 譜面台 ×5 |
|
Projector | EPSON EB-X14×1 ※別途費用 120インチ スクリーン ×1 |
DV Camera | SONY HDR-XR520 (HDV1080i方式 ハイビジョン)※別途費用 |
Lighting | STAGE EVOLUTION DMX12C DMXコントローラー STAGE EVOLUTION DPDMX20L 4CH ×3 PAR LIGHT ×12 赤青黄 |
※譜面灯はありません。
ストロボカフェの機材は上の表のようになっております。
Jazz用途の1サイズ小さいドラムがあり3~4人のバンドセットでもなんとか演奏できるぐらいにはなっています。
ただハコのサイズ的には普段バンドの方も アコースティックセットで3人ぐらいで行うのがベストなサイズのハコです。
機材についてはカフェライブにしては充実したもので小~中規模のライブハウスのような機材を導入しています。
持ち込み機材、録音、録画などについては 1週間前までにお店のほうにご連絡ください。
- ・CD録音(ライン)は500円。
- ・ビデオ録画は応相談(有料)
COMPANY
ストロボカフェは「デザインで生活をもっと豊かにする」をキーワードにさまざまなフィールドでデザインワークを行うストロボグループが経営しています。ストロボグループは株式会社ストロボライツを中心に、株式会社ストロボスコープ、ストロボミュージック株式会社、株式会社ストロボ・システムズの4社からなる企業体です。 ストロボカフェはデザインをキーワードに「カフェ」「音楽」「雑貨」などを展開しています。デザインというスパイスをかけることで、みんなの心がワクワク楽しくなって、笑顔になる。そんな瞬間を大切にしながら日々活動しています。
※当店で販売している雑貨はスプートニクの商品です。